ひだかぼーたーずのご紹介です
日高市出身の大学生・高校生の若者5人で結成されたグループ「ひだかぽーたーず」をご紹介します!
日高の魅力発見と選挙の投票率向上を目標として活動しているとのこと。若者の積極的な姿勢、素晴らしいですね!
ちなみにグループ名の由来は「ひだかの若者(坊や)」×日高の有権者(voters)=「ひだかぽーたーず」だそうです。ひねりがあって中々にカッコいい!考えましたね♪
ぼーたーずでは「選挙プロフィール帳」というものを発行しており、今回の「日高市議会議員選挙」の立候補者(一部)のプロフィールや政策などを分かりやすく知ることができます。もちろん、私も掲載していただいているので、ぜひアクセスしてみてください!
また「センキョ割り」というサービスを推し進めているそうです!こちらも若者が中心となって企画したもので、アプリを入れて投票をしたことを証明するものを提示すれば、飲食店などの参加店舗で割引が受けられます。選挙への関心が薄れる中で、投票率を上げるための試行錯誤、柔軟な発想で挑戦していけるのは、若者の特権かもしれません。私たち大人は、それを理解し、協力し、ときにはアドバイスしながら、一緒にもっともっと選挙が身近なものにしていければと思います♪
※ちなみに選挙権のない若者や子供たちもアプリで模擬投票に参加すれば、同じく割引のサービスが受けられるそうです。将来の投票の体験にもなるかも!?詳しくはQRコードスキャン!
みんながもっともっと住みやすく、みんながもっと楽しくなる日高市にするためには、選挙に行って市民の声を伝えるのがなによりの近道です。一緒に考えていきましょう!
0コメント